携帯小説風にブログを変換!
スパイスボックスのラボが「あたしブログ」を公開しました。
「あたしブログ」とは、あなたのブログを
「第3回ケータイ小説大賞」の大賞作品っぽく変換するというものです。
大賞作品は「あたし彼女」(kiki著)。
改行を多用し、「みたいな」が繰り返し出てくる独特の文体で、例えば
「彼氏? まぁ 当たり前に いる てか いない訳ないじゃん みたいな」
(スペースで区切った部分は、改行+1行空け)という調子になります。
あたしブログは、ブログのURLやRSSのURLを入力すると、
各エントリーのタイトルを携帯小説の章立て風に表示。
エントリーの冒頭の文章を文節や単語で区切って改行し、
ところどころに「みたいな」を挿入する、というもの。
変換後のトップページ(左)と、
記事の変換例 Webサイトでも利用できるようで、
ITmedia Newsで試してみたところ、携帯電話風の細長い画面に、
「第1章 さようなら、Transmeta」
「第2章 Google App E(E以下は省略された)」
など記事タイトル一覧が、ケータイ小説の章立てのようにずらりと表示。
タイトルをクリックすると記事の冒頭の文章がほぼそのまま表示されるが、
途中に改行がたくさん入り、最後に「みたいな」と付け足されて
“あたし彼女風”になっています。
例えば「渋谷に『お父さん犬の像』が登場」の記事なら、
「JR渋谷駅ハチ公口から ほど近くに
ソフトバンクモバイルのテレビCMで人気の『お父さん犬』像が
現れた みたいな」
といった調子で、まるでジョークニュースのように変換されます。
開発したのは同社の神部竜二さん。
ラボブログによると、ケータイ小説大賞が発表された25日に作り始め、
4時間ほどで完成して公開したとのこと。
その後、ブログを「あたしブログ化」するブログパーツやブックマークレットも追加してい
るそうです。